

二 俣 線(掛 川−新所原)その1
掛 川−西掛川−遠江桜木−細谷−原谷−戸綿−
(昭和62(1987)年3月15日 天竜浜名湖鉄道 に転換)
※所在地は撮影当時のものです
掛 川 駅(静岡県掛川市)

▲ホームは島式2面4線で、駅舎より遠い方が1番線となっていて、二俣線のホームは駅舎にいちばん近い4番ホームでした。
(1987.3撮影)
→
東海道線・
掛川駅
西 掛 川 駅(静岡県掛川市)

▲昭和29(1954)年10月開業。築堤上にある片面ホームの駅。(1987.3撮影)
遠江桜木駅(静岡県掛川市)

▲昭和10(1935)年4月開業。対向式ホームの交換駅。3セク化時に「桜木(さくらぎ)」に改称。(1987.3撮影)
細 谷 駅(静岡県掛川市)

▲昭和31(1956)年5月開業。片面ホームの駅。(1987.3撮影)
原 谷 駅(静岡県掛川市)

▲昭和10(1935)年4月開業。ホームは片面。(1987.3撮影)
戸 綿 駅(静岡県周智郡森町)

▲昭和35(1960)年4月開業。築堤上にある片面ホームの駅。(1987.3撮影)