

二 俣 線(掛 川−新所原)その3
−二俣本町−西鹿島−岩水寺−宮口−都田−
(昭和62(1987)年3月15日 天竜浜名湖鉄道 に転換)
※所在地は撮影当時のものです
二俣本町駅(静岡県天竜市)

▲昭和31(1945)年12月開業。遠江二俣駅とは0.6キロしか離れておらず、住宅が多いです。
利用客数も遠江二俣駅とほぼ同じ。ホームは片面。(1987.3撮影)
西 鹿 島 駅(静岡県天竜市)

▲昭和15(1940)年6月開業。遠州鉄道との連絡駅で駅舎は線内で最も立派でした。利用客も線内ではずば抜けて多いです。
改札は遠州鉄道の職員が行っていました。駅舎に面した1・2番線が遠州鉄道で、駅舎からいちばん遠い3番線が二俣線のホームでした。(1986.3撮影)
岩 水 寺 駅(静岡県浜北市)

▲昭和15(1940)年6月開業。ホームは片面。(1986.3撮影)
宮 口 駅(静岡県浜北市)

▲昭和15(1940)年6月開業。ホームは対向式。(1986.3撮影)
都 田 駅(静岡県浜松市)

▲昭和15(1940)年6月開業。ホームは片面。(1986.3撮影)