

宮 津 線(西舞鶴−天橋立−豊岡)その3
−丹後木津−丹後神野−甲山−久美浜−但馬三江−豊岡
平成2年(1990)年4月1日 北近畿タンゴ鉄道 に転換)
※所在地は撮影当時のものです
丹後木津駅(京都府竹野郡網野町)

▲現「木津温泉」。昭和6(1931)年5月開業時の駅舎でした。
民営化後に複雑な形をした和風の駅舎に改築されました。(1988.9撮影)
丹後神野駅(京都府熊野郡久美浜町)

▲昭和7(1932)年8月開業時の駅舎でした。
現在は明るい色使いの大きな屋根の駅舎になっています。(1988.9撮影)
甲 山 駅(京都府熊野郡久美浜町)

▲昭和37(1962)年3月開業。片面ホームの駅舎のない駅です。(1988.9撮影)
久 美 浜 駅(京都府熊野郡久美浜町)

▲昭和4(1929)年12月開業時の駅舎でした。
現在はかつての久美浜県の県庁の玄関を再現した駅舎になっています。(1988.9撮影)
但馬三江駅(兵庫県豊岡市)

▲開業は昭和4(1929)年12月。駅舎は民営化後も改築されず残りました。(1988.9撮影)
豊 岡 駅(兵庫県豊岡市)

▲当時は宮津線専用ホームがありました。その名も「宮津ホーム」。
(1988.9撮影)
→
山陰線・
豊岡駅