

松 浦 線(有田−伊万里−平戸口−佐世保)その2
−東山代−楠久−久原−浦ノ崎−今福−調川−松浦−
(昭和63(1988)年4月1日 松浦鉄道 に転換)
※所在地は撮影当時のものです
東 山 代 駅(佐賀県伊万里市)

▲駅舎のように見える建物は普通の民家です。しかしどうも過去には駅舎だったらしいです。(1987.10撮影)
楠 久 駅(佐賀県伊万里市)

▲半分化された木造駅舎でした。(1987.10撮影)
久 原 駅(佐賀県伊万里市)

▲昭和5(1930)年10月開業時の駅舎でした。(1987.10撮影)
浦 ノ 崎 駅(佐賀県伊万里市)

▲昭和5(1930)年10月開業時の駅舎でした。(1987.10撮影)
今 福 駅(長崎県松浦市)

▲昭和5(1930)年10月開業時の駅舎でした。(1987.10撮影)
調 川 駅(長崎県松浦市)

▲駅舎なし。ホーム上に待合室があるだけでした。(1987.10撮影)
松 浦 駅(長崎県松浦市)

▲松浦市の代表駅。昭和8(1933)年6月開業時の駅舎でした。(1987.10撮影)