

信 越 線(横川−軽井沢−篠ノ井)その2
−小諸−滋野−田中−大屋−上田−
平成9(1997)年10月1日 横川−軽井沢間 廃止、軽井沢−篠ノ井間 しなの鉄道 に転換)
※所在地は撮影当時のものです
小 諸 駅(長野県小諸市)

▲昭和25(1950)年1月改築の地平駅舎。小海線の分岐駅。(1988.3撮影)
滋 野 駅(長野県小県郡東部町)

▲駅舎と島式ホームは地下道で結ばれています。力士「雷電」の生誕の地で、ホーム上に雷電の絵が描かれた案内版と簡単な説明書きがあります。(1997.6撮影)
田 中 駅(長野県小県郡東部町)

▲宿場町の駅でそれらしく改装されています。(1989.3撮影)
大 屋 駅(長野県上田市)

▲昔ながらのなつかしい感じのする駅舎。以前は上田丸子電鉄が接続していました。(1996.12撮影)
上 田 駅(長野県上田市)

▲旧駅舎。昭和25(1950)年11月改築。上田市の代表駅。土産物屋のある観光指向の駅舎でした。(1989.8撮影)

▲新幹線開業に対応し建て替え中の駅舎。外観・コンコースはほぼ完成していました。(1997.6撮影)