さいきの駅舎訪問・廃止路線の駅舎

足 尾 線(桐 生−間 藤)その2

−神土−沢入−原向−通洞−足尾−間藤

(平成元(1989)年3月29日 わたらせ渓谷鐵道 に転換)

※所在地は撮影当時のものです


神 土 駅(群馬県勢多郡東村)

足尾線 神土駅 足尾線 神土駅

▲大正元(1912)年9月開業。地名は「神」で東海道線の「神戸(こうべ)」と混同しないように「神」という表記にしたといわれています。
3セク化と同時に地名と同じ「神」に改称されました。駅舎は3セク化後もそのまま使用されています。(1987.8撮影)


沢 入 駅(群馬県勢多郡東村)

足尾線 沢入駅 足尾線 沢入駅

▲大正元(1912)年11月開業。駅名は「そおり」でしたが、3セク化と同時に「そうり」に改称されました。駅舎も改築されました。(1987.8撮影)


原 向 駅(栃木県上都賀郡足尾町)

足尾線 原向駅 足尾線 原向駅

▲大正元(1912)年12月開業。駅舎のないホームのみの駅でした。3セク化後、待合室が新設されました。(1987.8撮影)


通 洞 駅(栃木県上都賀郡足尾町)

足尾線 通洞駅 足尾線 通洞駅

▲大正元(1912)年12月開業。旧足尾町の中心部の最寄り駅でした。(1987.8撮影)


足 尾 駅(栃木県上都賀郡足尾町)

足尾線 足尾駅 足尾線 足尾駅

▲大正元(1912)年12月開業。旧足尾町役場の最寄り駅でした。貨物の取扱いがあり何本も測線がありました。(1987.8撮影)


間 藤 駅(栃木県上都賀郡足尾町)

足尾線 間藤駅 足尾線 間藤駅

▲大正3(1914)年11月開業。3セク化後、駅舎が改築されました。旅客列車はここが終点ですが、貨物線がこの先、足尾本山駅まで続いています。(1987.8撮影)


その1 桐生−相老−大間々−上神梅−水沼−花輪−小中−

その2 −神土−沢入−原向−通洞−足尾−間藤    


JR・国鉄 路線一覧へもどる   トップへもどる