さいきの駅舎訪問・廃止路線の駅舎

足 尾 線(桐 生−間 藤)その1

桐生−相老−大間々−上神梅−水沼−花輪−小中−

(平成元(1989)年3月29日 わたらせ渓谷鐵道 に転換)

※所在地は撮影当時のものです


桐 生 駅(群馬県桐生市)

足尾線 桐生駅

▲足尾線の起点。昭和58(1983)年10月に高架化された島式ホーム2面のうち1面を使用していました。(1987.8撮影)
両毛線桐生駅

相 老 駅(群馬県桐生市)

足尾線 相老駅 足尾線 相老駅

▲明治44(1911)年4月開業。東武桐生線のホームが隣接しています。地名は県指定天然記念物「相生の松」からつけられましたが、山陽線の「相」との混同を避けるため、また隣駅の「桐生」と字が似ているため、「相」とされたといわれています。(1987.8撮影)


大 間 々 駅(群馬県山田郡大間々町)

足尾線 大間々駅 足尾線 大間々駅

▲明治44(1911)年4月開業。昭和17(1942)年7月改築。大間々町の中心駅でした。
3セク化後、わたらせ渓谷鐵道の本社が置かれました。(1987.8撮影)


上 神 梅 駅(群馬県山田郡大間々町)

足尾線 上神梅駅 足尾線 上神梅駅

▲大正元年9月開業。おそらく開業当時のものと思われる古い木造駅舎。
平成18(2006)年現在もアルミサッシや新建材を使っていない貴重な純木造駅舎として現存しています。(1987.8撮影)


水 沼 駅(群馬県勢多郡黒保根村)

足尾線 水沼駅 足尾線 水沼駅

▲大正元年9月開業。旧黒保根村の中心駅でした。
3セク化後の平成元(1989)年12月に温泉センターを併設した駅舎に改築されました。(1987.8撮影)


花 輪 駅(群馬県勢多郡東村)

足尾線 花輪駅 足尾線 花輪駅

▲大正元年9月開業。旧東村の中心駅でした。3セク化後、新しい駅舎に改築されました。(1987.8撮影)


小 中 駅(群馬県勢多郡東村)

足尾線 小中駅 足尾線 小中駅

▲昭和35(1960)年11月開業。駅舎のないホームのみの駅でした。(1987.8撮影)


その1 桐生−相老−大間々−上神梅−水沼−花輪−小中−

その2 −神土−沢入−原向−通洞−足尾−間藤     


JR・国鉄 路線一覧へもどる   トップへもどる