

越 美 南 線(美濃太田−北 濃)その1
美濃太田−加茂野口−加茂野−関口−美濃関−美濃市−
(昭和61(1986)年12月11日 長良川鉄道 に転換)
※所在地は撮影当時のものです
美濃太田駅(岐阜県美濃加茂市)

▲ホームは島式2面4線で、駅舎からいちばん遠い4番線が越美南線のホームでした。
3セク化時に5番線が新設され、そこが長良川鉄道のホームになりました。
(1985.8撮影)
→
高山線・
美濃太田駅
加茂野口駅(岐阜県美濃加茂市)

▲昭和27(1952)年12月開業。3セク化時に「加茂野(かもの)」に改称。(1986.8撮影)
加 茂 野 駅(岐阜県加茂郡富加町)

▲大正12(1923)年10月開業。富加町役場の最寄り駅。3セク化時に「富加(とみか)」に改称。(1986.8撮影)
関 口 駅(岐阜県関市)

▲昭和27(1952)年12月開業。(1986.11撮影)
美 濃 関 駅(岐阜県関市)

▲大正12(1923)年10月開業。関市の代表駅。3セク化時に「関(せき)」に改称。
名鉄美濃町線の新関駅が近くにありました。(1986.8撮影)
美 濃 市 駅(岐阜県美濃市)

▲大正12(1923)年10月開業。美濃市の代表駅。開業時の駅名は「美濃町(みのまち)」で、昭和29(1954)年11月に「美濃市」に改称。
名鉄美濃町線の美濃駅が近くにありました。(1986.11撮影)