

越 美 南 線(美濃太田−北 濃)その2
−美濃立花−美濃洲原−木 尾−半 在−美濃下川−
(昭和61(1986)年12月11日 長良川鉄道 に転換)
※所在地は撮影当時のものです
美濃立花駅(岐阜県美濃市)

▲大正15(1926)年7月開業。開業時の駅名は「板取口(いたとりくち)」で、昭和31(1956)年12月に「美濃立花」に改称。
3セク化時に「湯の洞温泉口(ゆのほらおんせんぐち)」に改称。(1986.11撮影)
美濃洲原駅(岐阜県美濃市)

▲昭和32(1957)年4月開業。3セク化時に「洲原(すはら)」に改称。(1986.11撮影)
木 尾 駅(岐阜県郡上郡美並村)

▲昭和2(1927)年4月開業。開業時の駅名は「美濃洲原(みのすはら)」で、昭和31(1956)年12月に「木尾」に改称。
3セク化時に「母野(はんの)」に改称。(1986.11撮影)
半 在 駅(岐阜県郡上郡美並村)


▲昭和27(1952)年7月開業。(1986.11撮影)
美濃下川駅(岐阜県郡上郡美並村)

▲昭和2(1927)年10月開業。3セク化時に「大矢(おおや)」に改称。(1986.11撮影)