


新 夕 張 駅(北海道夕張市)

▲夕張への支線の分岐駅。明治25(1892)年11月に「紅葉山」として開業し、昭和56(1981)年10月の新得への新線の開業時に築堤上に移転し「新夕張」に改称しました。
駅前には道の駅があり、もう少し先の国道にはコンビニがあります。(2018.12撮影)

▲夕張への支線が平成31(2019)年4月に廃止されることを受けて、平成29(2017)年7月に駅前にバス・タクシーのりばが整備されました。(2018.12撮影)

▲紅葉山駅だった当時は、駅前の低い広場に駅がありました。(2018.12撮影)


▲駅舎内。(2018.12撮影)

▲ホームへ続く地下道と、ホーム上の待合室。(2018.12撮影)


▲ホームは2面4線。(2018.12撮影)


▲平成17年当時。駅舎内にはKIOSKがありましたが、平成22(2010)年9月末に撤退しました。(2005.6撮影)

▲
国鉄当時。4番ホームの新得方に切り欠きの0番ホームがあり、
楓行きの列車が発着していました。
(1986.10撮影)