


桜 井 駅(奈良県桜井市)


▲
現駅舎。平成7(1995)年3月に橋上化されました。
こちらはJR側の
南口で、地上にコンビニ、トイレが隣接しています。駅前はロータリーになっていてショッピングセンターがあります。
桜井市の代表駅で、近鉄との乗り換え駅です。
近鉄ののりばは
北口にあります。
かつてはこの駅から分岐して
名松線を経由して、
松阪とを結ぶ計画がありました。
(2017.8撮影)

▲橋上の窓口・改札。(2017.8撮影)
自由通路。左がJR改札。
まっすぐ進んで階段を降りたところが北口で、そこに近鉄桜井駅ののりばがあります。。(2017.8撮影)

▲ホーム。JRは地上ホームで2面3線。左に見える高架ホームは近鉄線です。(2017.8撮影)

▲平成9年当時。(1997.9撮影)
旧駅舎

▲南口旧駅舎。昭和9(1934)年11月改築。近鉄線へは改札内の跨線橋で連絡していました。(1989.6撮影)