


沼 津 駅(静岡県沼津市)


▲沼津市の代表駅。御殿場線の乗換駅です。
こちらは南口。昭和28(1953)年3月改築の駅ビルで内部はデパートになっています。駅前には飲食店や娯楽施設の入ったビルが建ち並びたいへんにぎやかです。
明治22(1889)年2月開業。当時は現在の東海道線はなく、現在の御殿場線が延伸して開業しました。昭和9(1934)年12月に熱海−沼津間が開通し、そちらが東海道線になりました。(2016.1撮影)

▲南口。1階の改札。(2016.1撮影)

▲南口。1階の駅デパート入口(左)と、デパートの2階(右)。(2016.1撮影)


▲北口。駅前は広くバスターミナルになっています。デパートや飲食店もあります。(2016.1撮影)

▲ホームは3面6線。各ホーム間は跨線橋と地下道で結ばれています。ホーム上に売店・ソバ店あり。(2016.1撮影)
リニューアル前
