


穂 積 駅(岐阜県瑞穂市)


▲築堤に南北をつなぐトンネルを設け、その途中に改札があります。開業は明治39(1906)年8月、駅は南北自由通路が完成した昭和60(1985)年10月改築。
こちらは北口。駅前は駐車場になっています。500メートルほど離れたところにショッピングセンターがあります。
瑞穂市の代表駅です。(2015.10撮影)


▲南口。駅前は立派なロータリーになっていて、バスのりばがあります。市役所はこちら側。
南北自由通路の完成前はこちら側に木造駅舎がありました。(2015.10撮影)

▲改札・窓口。トンネル内にあります。改札の隣には売店があります。(2015.10撮影)

▲ホームは島式で、築堤上にあります。(2015.10撮影)

▲平成4年当時の南口。当時の所在地名は「本巣郡穂積町」。平成15(2003)年5月に合併により「瑞穂市」となりました。(1992.1撮影)