

鍛 冶 屋 線(野 村−鍛冶屋)
野村−西脇−市原−羽安−曽我井−中村町−鍛冶屋
(平成2(1990)年4月1日 廃止)
※所在地は撮影当時のものです
野 村 駅(兵庫県西脇市)

▲鍛冶屋線現駅当時の野村駅。
加古川線から鍛冶屋線に直通する列車が多かったです。
鍛冶屋線廃止後は
「西脇市」と改称され駅舎もリニューアルされました。
(1981.8撮影)
→
加古川線・
西脇市駅
西 脇 駅(兵庫県西脇市)


▲昭和28(1953)年2月改築のコンクリート駅舎。当時、西脇市の代表駅で、加古川線から当駅折り返しの列車も多数設定されていました。
廃止後は鍛冶屋線起点の野村駅が「西脇市」と改称され西脇市の代表駅となりました。(1985.3撮影)
市 原 駅(兵庫県西脇市)

▲一時は終着駅だったからか、屋根の高い驚くほど堂々とした駅舎でした。(1988.1撮影)
羽 安 駅(兵庫県西脇市)

▲おそらく大正12(1923)年5月開業時の駅舎だったのでしょう。典型的なローカル駅舎でした。(1988.1撮影)
曽 我 井 駅(兵庫県多可郡中町)

▲昭和36(1961)年開業の新しい駅。駅舎はありませんでしたが、広いホームが印象的でした。(1988.1撮影)
中 村 町 駅(兵庫県多可郡中町)

▲鍛冶屋駅も中町に属していますが、町役場の最寄り駅はここ。町の中心駅として大きな駅舎でした。(1988.1撮影)
鍛 冶 屋 駅(兵庫県多可郡中町)

▲鍛冶屋線の終点。大正12(1923)年5月開業時の駅舎でした。(1985.3撮影)