さいきの駅舎訪問路線一覧へ

鹿児島線

瀬 高 駅(福岡県みやま市)


瀬高駅 瀬高駅

▲明治24(1891)年4月に「矢部川(やべがわ)」として開業、昭和17(1942)年4月に「瀬高町(せたかまち)」に改称し、さらに昭和31(1956)年4月に「瀬高」に改称しています。駅舎は昭和54(1979)年6月に改築されたコンクリート造り。昭和62(1987)年3月までは佐賀線が分岐していました。
旧・山門郡瀬高町の駅で、平成19(2007)年1月に合併により、みやま市となりました。(2000.7撮影)

 

瀬高駅   

▲駅名標のイラストが3種類もあります。卑弥呼、きじ車(郷土玩具)、八坂神社の三重の塔(2000.7撮影)

鹿児島線 瀬高駅 鹿児島線 瀬高駅

国鉄当時佐賀線が分岐していました。(1986.3撮影)

 

 


 

■■■

駅名一覧へもどる

路線一覧へ

トップページへ