


黒 崎 駅(福岡県北九州市)



▲現駅舎。平成28(2016)年3月に一部使用開始、平成31(2019)年4月に「えきマチ1丁目黒崎」が開業しグランドオープンとなりました。駅前のペデストリアンデッキは平成元(1989)年11月完成。
改札外に、飲食店、ドラッグストアなどがあります。(2019.11撮影)

▲西側には筑豊電気鉄道の黒崎駅前駅があります。(2019.11撮影)

▲改札。右側にはきっぷうりばがあります。(2019.11撮影)



▲北口。南北自由通路「くろさき×クロス」が平成30(2018)年3月に供用を開始。自由通路上に改札はありません。
北口駅前広場は令和元(2019)年10月に供用を開始しています。(2025.3撮影)

▲ホームは2面4線。(2019.11撮影)
旧駅舎


▲旧駅舎。昭和59(1984)年10月改築の橋上駅舎でした。
駅舎内には、ソバ店、パン屋、コンビニがあり、駅弁も売っていました。(2006.11撮影)

▲旧北口は非常に簡素でした。駅名標のイラストは「黒崎祇園山笠の山車」。(2006.11撮影)

▲この当時はホームにも駅ソバ店・KIOSKがありました。(2006.11撮影)

▲昭和63(1988)年3月、
折尾駅の短絡線上にホームが設置されたため、黒崎駅の駅名標の隣駅表示も変更になりました。
(左:1988.2、右:1988.10撮影)
旧駅舎


▲旧駅舎。地平駅だったころ。(1983.3撮影)