さいきの駅舎訪問路線一覧へ

土讃線

塩 入 駅(香川県仲多度郡まんのう町)


土讃線 塩入駅

土讃線 塩入駅 土讃線 塩入駅

▲大正12(1923)年5月開業。民営化時にリニューアルされています。駅前の植栽がみごとです。駅前を少し進んだところにスーパーあり。
日本最大級のため池「満濃池」がある「まんのう町」の駅。「満濃池」へは2キロほどですが、まんのう町役場へは約5キロあり琴平駅からのほうが近いです。(2025.5撮影)

 

土讃線 塩入駅 土讃線 塩入駅

駅舎内。窓口も券売機もありません。(2025.5撮影)

 

土讃線 塩入駅

土讃線 塩入駅 土讃線 塩入駅

▲ホーム側から見た駅舎(2025.5撮影)

 

土讃線 塩入駅 土讃線 塩入駅

土讃線 塩入駅 土讃線 塩入駅

ホームは対向式。(2025.5撮影)

 

土讃線 塩入駅 土讃線 塩入駅

▲駅裏の勝手出口。すぐそばに鐘楼があります。(2025.5撮影)


塩入駅 塩入駅

平成14年当時。旧所在地は「仲多度郡仲南町」で役場の最寄り駅でした。平成18(2006)年3月に合併により「まんのう町」となりました。(2002.4撮影)

塩入駅 塩入駅

平成4年当時(1992.3撮影)

 


 

■■■

駅名一覧へもどる

路線一覧へ

トップページへ