


友 部 駅(茨城県笠間市)

▲現駅舎。平成19(2007)年3月に改築された橋上駅舎です。こちらは旧駅舎のあった南口。
エスカレーターは上りと下りの両方が完備されています。
笠間市の代表駅です。明治28(1895)年7月に水戸線の駅として開業、同年11月に土浦−友部間が開業し分岐駅となっています。(2007.12撮影)


▲現駅舎。こちらは橋上化に伴い新設された北口。(2015.8撮影)


▲自由通路と改札。改札横にはコンビニがあります。(2007.12撮影)

▲ホームは3面5線。各ホームにエレベーターが設置されています。(2007.12撮影)

▲駅前整備中の北口。(2007.12撮影)
仮駅舎

▲仮駅舎。平成17(2005)年2月から平成19(2007)年3月まで使用されました。(2006.5撮影)
旧駅舎

▲旧駅舎。(1997.12撮影)

▲平成元年当時。旧・友部町の駅で、平成18(2006)年3月に笠間市と合併しました。(1989.12撮影)