


下 狛 駅(京都府相楽郡精華町)


▲現駅舎。棒線駅でホームが道路と接していてたいへん窮屈な印象の駅です。昭和27(1952)年12月開業。(2023.5撮影)


▲木津方の上家。
平成22(2010)年3月に京田辺−木津間が4両から7両に対応するためのホームの延伸工事が完成。下狛駅は木津方に延伸し、そのときにこの駅舎(旅客上家)が設置されました。(2023.5撮影)

▲ホーム中央部分の出入口。(2023.5撮影)

▲京橋方上家。平成22(2010)年5月設置。(2023.5撮影)

▲近鉄・狛田駅。下狛駅のすぐ近くにあります。平成28(2016)年4月に周辺整備が完成し、下狛駅から2〜3分で行けるようになりました。(2023.5撮影)
ホーム延伸前

▲平成9年当時。(1997.9撮影)

▲平成9年当時。隣駅の「JR三山木」がまだ「上田辺」だったころ。(1997.2撮影)

▲国鉄・非電化当時。(1984.6撮影)