


用 土 駅(埼玉県大里郡寄居町)

▲現駅舎。平成24(2012)年10月完成。2つの建物のうち、右が駅入口、左が「寄居町コミュニティステーション」です。(2013.1撮影)

▲現駅舎。デザインは一般公募により決定され、屋根の形は「カタクリ」の葉をイメージしています。(2013.1撮影)

▲ホームは片面。トイレはホーム上にあります。(2013.1撮影)
旧駅舎

▲旧駅舎。旧木造駅舎が平成22(2010)年2月ごろに解体され、この小さな青い小屋がポツンと残されました。
小屋の中に簡易SUICAとベンチがあり、ホームへはここを通っていました。
この小屋には「昭和58(1983)年9月」の財産標が取り付けられていました。(2010.8撮影)
旧駅舎


▲旧駅舎。昭和8(1933)年1月開業時の駅舎でした。(2005.12撮影)

▲訪問時、駅舎は待合室の一部のほかは閉鎖されており、駅舎右横の青い小屋が駅舎代わりでした。(2005.12撮影)


▲旧駅舎。ホーム側。(2005.12撮影)