


武蔵白石駅(神奈川県川崎市)


▲現駅舎。令和2(2020)年4月使用開始。2棟に分かれており、正面から見て左側が出札所、右側がトイレになっています。
大正15(1926)年3月に貨物駅として開業、昭和5(1930)年10月に旅客扱いを開始しています。周辺は工場地帯です。(2023.6撮影)

▲ホーム側から見た現駅舎。(2023.6撮影)

▲ホームは対向式。(2023.6撮影)

▲
カーブして南に向かう大川支線。
平成8(1996)年3月まで大川支線の乗り換え駅でここに独立したホームがありました。
旧型の電車が新型に置き換わる時にカーブが急すぎて曲がれないという理由で大川支線のホームは廃止・撤去されました。
現在は隣の
安善駅が大川支線の乗り換え駅となっています。
(2023.6撮影)
旧駅舎
▲旧駅舎。昭和5(1930)年旅客扱い開始時の駅舎でした。改築のため令和元(2019)年11月に仮駅舎に移転しました。(2000.6撮影)

▲大川支線ホーム跡。(2000.6撮影)

▲国鉄当時。大川線ホームも健在でした。(1984.8撮影)