


向 日 町 駅(京都府向日市)

▲開業は明治9(1876)年7月、駅舎は昭和41(1966)年3月改築。コンビニが同居しています。駅前はバスのりばになっています。
向日市の代表駅ですが、阪急の東向日駅のほうが市役所には近いです。その阪急の東向日駅へは約500メートル。
駅名は、開業時の地名が「向日町」だったことによります。「向日町」は昭和47(1972)年10月に周辺町村と合併して市制施行し「向日市」になりましたが、駅名はそのままです。
南方に電車区があり鉄道ファンには名前の知られている駅です。(2016.1撮影)

▲駅舎内。コンビニともつながっています。(2016.1撮影)

▲ホームは2面4線、うち乗降に使用するのは2線。
ホームは築堤上にあり、駅舎と地下道でつながっています。
平成26(2014)年4月にエレベータ専用の跨線橋が設置されました。(2016.1撮影)


▲エレベーター設置前。(1994.10撮影)

▲国鉄当時。(1986.3撮影)