
高 野 山 駅(南海電鉄 高野山ケーブル)(和歌山県伊都郡高野町)


▲高野山ケーブル(正式名称は南海電気鉄道鋼索線)の終点。
駅舎は高野山参拝の玄関口にふさわしい寺院風で昭和3(1928)年建築。(2011.5撮影)


▲駅前には奥の院などに向かうバスのきっぷ売り場と乗り場があります。(2011.5撮影)

▲駅入口。自動券売機はありません。きっぷは窓口に並んで買うことになります。(2011.5撮影)

▲駅出口。入口と出口で改札が別になっています。出口には精算窓口もあります。(2011.5撮影)

▲土産物店もあります。(2011.5撮影)

▲2階に上る階段があります。上ってみると……(2011.5撮影)

▲広くてレトロな待合室になっています。(2011.5撮影)

▲「仮眠室」なんてものもあります。(2011.5撮影)

▲高野線や高野山についての資料が展示されています。(2011.5撮影)

▲展望室にもなっていて駅前のようすを見下ろすことができます。(2011.5撮影)

▲ホーム。2面1線。(2011.5撮影)

▲駅名標。(2011.5撮影)

▲駅名標。レトロタイプ。(2011.5撮影)