
電鉄黒部駅(富山地方鉄道)(富山県黒部市)

▲大正11(1922)年11月、黒部鉄道の「西三日市駅」として開業。
昭和26(1951)年6月、「電鉄桜井駅」に改称。同年、現駅舎に改築。
平成元(1989)年4月に「電鉄黒部駅」に改称し、現在に至ります。(2013.8撮影)

▲大きな直線的なファサードが威厳を感じさせます。
黒部市の代表駅である
JR黒部駅よりも市役所に近く、駅前もJRよりもにぎやかです。(市役所の最寄り駅は隣の東三日市駅)
(2013.8撮影)

▲駅舎内。(2013.8撮影)

▲窓口。(2013.8撮影)

▲ホームからみた駅舎。(2013.8撮影)

▲ホームは3面3線。とても変わった配置です。(2013.8撮影)

▲駅名標。(2013.8撮影)