さいきの駅舎訪問路線一覧へ

筑肥線

波 多 江 駅(福岡県糸島市)


筑肥線 波多江駅

筑肥線 波多江駅 筑肥線 波多江駅

現駅舎・北口。平成22(2010)年2月改築のバリアフリーに対応した半橋上駅舎です。
開業は昭和3(1928)年7月。(2025.3撮影)

 

筑肥線 波多江駅

筑肥線 波多江駅

駅舎内(2025.3撮影)

 

筑肥線 波多江駅

筑肥線 波多江駅 筑肥線 波多江駅

南口令和3(2021)年10月に南口エレベーターが設置され、南北自由通路が新しくなりました。(2025.3撮影)

 

筑肥線 波多江駅 筑肥線 波多江駅

南北自由通路(2025.3撮影)

 

筑肥線 波多江駅 筑肥線 波多江駅

筑肥線 波多江駅 筑肥線 波多江駅

ホームは島式。(2025.3撮影)


波多江駅

平成22年当時。手前から右側へ、現在、先代、先々々代の駅舎が並んでいます。
駅裏である南口へは一部旧駅舎の通路を利用していました。(2010.4撮影)



旧駅舎

波多江駅 旧駅舎 波多江駅 旧駅舎

波多江駅 旧駅舎 波多江駅 旧駅舎

旧駅舎。平成12(2000)年に保線管理事務所の建物を改装して使用していました。
階段がいくつもあり、使い勝手が良いとはいえませんでした。(2006.4撮影)

 

波多江駅 旧駅舎 波多江駅 旧駅舎

旧駅舎当時のホーム(2006.4撮影)

 

波多江駅 旧駅舎

▲以前はJAの建物が駅舎代わりでした。その後、跨線橋の上の小さな駅舎に移転し、さらに平成12(2000)年に半橋上駅舎に移転しました。(2006.4撮影)


旧駅舎

波多江駅 旧駅舎

波多江駅 旧駅舎 波多江駅 旧駅舎

旧駅舎。昭和58(1983)年改築。JAの建物に駅入口がありました。
旧所在地は「前原市」で、平成22(2010)年1月に合併により糸島市となりました。(1995.3撮影)

筑肥線 波多江駅 筑肥線 波多江駅

現在の旧駅舎。旧駅入口はシャッターが下ろされています。(2025.3撮影)

 

■■■

駅名一覧へもどる

路線一覧へ

トップページへ