


大 牟 田 駅(福岡県大牟田市)



▲明治24(1891)年4月開業、駅舎は昭和31(1956)年3月改築。大牟田市の代表駅です。西鉄の大牟田駅が隣接しています。
こちらはJR側の東口で、市役所はこちら側にあります。(2025.3撮影)

▲東口・駅舎内。(2025.3撮影)


▲西鉄側の西口。駅前には、もと大牟田市電の204号電車が展示されています。訪問時は車内でパン屋が営業していました。(2025.3撮影)

▲東口と西口を結ぶ連絡橋は令和3(2021)年3月に改修され、通路上にJRの跨線橋と直結する連絡橋口改札が設置されました。(2025.3撮影)

▲JR側から見た連絡橋口改札。(2025.3撮影)


▲ホーム側から見た東口駅舎とホームに展示されている石炭、危険庫。(2025.3撮影)


▲ホームはJRが2面3線、西鉄が頭端式の3面3線です。(2025.3撮影)


▲西口改札。左半分が西鉄、右半分がJRの改札になっていましたが(上段)、連絡橋口改札が設置されたため、JRの改札は撤去されました(下段)。(上段:2020.9、下段:2025.3撮影)

▲跨線橋は西鉄側まで伸びていましたが、連絡橋口改札が設置されたため、現在は西鉄側は撤去されています。(2020.9撮影)

▲平成18年当時。(2006.4撮影)


▲平成18年当時。ホームにはうどん店がありました。(2006.4撮影)

▲平成2年当時。(1990.8撮影)