


岩手飯岡駅(岩手県盛岡市)


▲現駅舎。新幹線の高架下にある橋上駅舎で、令和4(2022)年12月改築。
こちらは旧駅舎のあった東口。駅前はロータリーになっています。
開業は昭和25(1950)年9月。(2023.4撮影・画像提供:ドラゴンレール大船渡線さま)

▲現駅舎。東口内部。(2023.4撮影・画像提供:ドラゴンレール大船渡線さま)

▲現駅舎・西口。盛岡南公園球技場(いわぎんスタジアム)の連絡口として橋上化に先行して平成28(2016)年7月に駅前が整備されました。
(2023.4撮影・画像提供:ドラゴンレール大船渡線さま)

▲現駅舎、西口内部。(2023.4撮影・画像提供:ドラゴンレール大船渡線さま)

▲現駅舎、自由通路。(2023.4撮影・画像提供:ドラゴンレール大船渡線さま)

▲現駅舎、改札と待合室。(2023.4撮影・画像提供:ドラゴンレール大船渡線さま)

▲ホームは対向式。(2023.4撮影・画像提供:ドラゴンレール大船渡線さま)
旧駅舎


▲旧駅舎・東口。簡素な駅舎で、新幹線の高架下にありました。駅舎改築はおそらく新幹線工事に伴うものでしょう。改築のため令和3(2021)年4月に仮駅舎に移転しました。(2016.7撮影)

▲旧駅舎・東口。駅舎内とホームから見た駅舎。駅舎は簡素でも窓口は有人でした。(2016.7撮影)


▲旧西口。とても小さな窓口がありました。(2016.7撮影)

▲旧駅舎当時のホーム。(2016.7撮影)

▲平成6年当時。(1994.5撮影)