


日 生 駅(岡山県備前市)


▲昭和30(1955)年3月開業。駅舎は開業時のもの。港が近く牡蠣の養殖が盛んで、周辺には牡蠣を入れたお好み焼き「カキオコ」の店が多くあります。(2023.7撮影)

▲駅舎内。(2023.7撮影)


▲ホームは築堤上にあり、改札から地下道を通って連絡しています。(2023.7撮影)

▲ホームは2面3線。(2023.7撮影)

▲駅裏から駅を俯瞰。背後の海は日生湾。(2023.7撮影)


▲小豆島(大部港)行ききっぷうりば。駅の相生方にありました。(2023.7撮影)

▲小豆島(大部港)行きフェリー。きっぷうりばから道路を挟んだところから発着していましたが、令和5(2023)年11月末で運行休止となってしまいました。(2023.11撮影)

▲港の見える丘公園(駅から徒歩約30分)から見た日生港と駅。(2023.7撮影)

▲平成15年当時。当時は駅の隣にコンビニがありました。(2003.10撮影)

▲民営化まもないころ。旧所在地は「和気郡日生町」で、平成17年3月に備前市と合併しました。(1987.6撮影)