


岩 国 駅(山口県岩国市)



▲現駅舎。平成29(2017)年11月に使用開始された橋上駅舎です。
こちらは旧駅舎のあった西口。駅前広場は令和2(2020)年6月整備完了。1階に土産物店兼コンビニ、トイレがあります。(2020.9撮影)

▲現駅舎・西口2階。カフェがあります。(2018.4撮影)



▲現駅舎・東口。こちらも駅前広場は令和2(2020)年4月整備完了。1階にトイレがあります。(2020.10撮影)


▲現駅舎。2階の窓口・改札と、改札内コンコース。改札横に売店あり。改札内にはトイレがあります。(2018.4撮影)

▲ホームは3面6線。(2018.4撮影)

▲岩徳線ホーム。(2018.4撮影)

▲錦川鉄道線ホーム。岩徳線ホームを西岩国方に進んだところにあります。(2018.4撮影)
仮駅舎

▲仮駅舎。橋上駅舎に改築のため、平成27(2015)年11月にこの仮駅舎に移転しました。
写真の右端が駅入口です。(2015.12撮影)

▲仮駅舎内。窓口・改札のほか、KIOSKがありました。(2015.12撮影)
旧駅舎

▲閉鎖された旧駅舎。仮駅舎はこの右隣に設けられました。(2015.12撮影)

▲ホーム側から見た旧駅舎。解体工事中。(2015.12撮影)
旧東口。財産標は昭和27(1952)年7月。トイレもありました。(2015.12撮影)

▲旧東口。駅前は駐輪場。(2015.12撮影)

▲旧東口。駅舎内。窓口、券売機、待合室がありました。(2015.12撮影)

▲旧東口からホームを見たところ。ホームへは長い跨線橋を渡っていました。(2015.12撮影)

▲橋上化前。ホームにはソバ店がありましたが、改築工事にともない撤退しました。(2015.5撮影)

▲橋上化前。駅舎に面した1番ホームが岩徳線のりば。(2015.5撮影)
橋上化前。切り欠きの0番ホームが錦川鉄道のりば。(2015.12撮影)


▲旧駅舎。昭和24(1949)年の建築の岩国市の代表駅の名に恥じないりっぱな駅舎でした。駅舎内に喫茶店、駅弁売店などがありました。
橋上駅舎に改築のため平成27(2015)年11月に役目を終え仮駅舎に移転しました。(2005.9撮影)

▲国鉄末期当時。(1987.4撮影)