


飯 田 橋 駅(東京都千代田区)


▲現駅舎・西口。令和2(2020)年7月改築。ホームの急カーブ緩和のため西側に約200メートル移設、同時に駅舎も改築されました。付近は江戸城の史跡があることから、歴史に配慮したデザインになっています。1階が改札、2階が江戸城外堀を望むことができる「史跡眺望テラス」になっています。西側には地下鉄有楽町線の飯田橋駅の入口があります。
駅は昭和3(1928)年11月に牛込駅と飯田町駅を統合して開業しています。(2023.6撮影)

▲現駅舎・西口改札。(2023.6撮影)

▲西側に延伸されたホーム。(2023.6撮影)


▲東口。昭和39(1964)年7月改築。改札前に地下鉄東西線・有楽町線・南北線・大江戸線の入口があります。(2005.12撮影)

▲急カーブだったホームの東京方は立ち入り禁止になっています。(2023.6撮影)

▲ホームは島式1面。(2023.6撮影)
旧駅舎



▲旧駅舎・西口。改札からホームまで長いスロープになっていました。ホーム改良工事のため平成28(2016)年8月に仮駅舎に移転し、役目を終えました。(2005.12撮影)


▲平成17年当時の東口と移設前のホーム。(2005.12撮影)

▲国鉄当時の東口。(1984.8撮影)