


能美根上(寺井)駅(石川県能美市)
(令和6(2024)年3月16日 IRいしかわ鉄道 に転換)
※所在地は廃止・転換前のものです


▲現駅舎。平成26(2014)年3月改築の橋上駅舎です。ロータリーや駐車場の駅前整備は平成27(2015)年3月に完成しました。
こちらは旧駅舎のあった南口。
平成27(2015)年3月に駅名が「寺井」から「能美根上」に改称されました。
旧駅名は「寺井」でしたが、駅の位置は旧・寺井町にはなく、旧・根上町の役場近くにあります。
平成17(2005)年2月に寺井町・根上町・辰口町が合併し能美市(のみし)が誕生し、その代表駅となりましたが、市役所は旧・寺井町役場に置かれたので、この駅からは約9キロの距離があります。(2015.3撮影)


▲現駅舎北口。南口とおなじく駅前整備は駅舎改築後の平成27(2015)年3月に完成しました。(2015.3撮影)

▲改札と自由通路。(2015.3撮影)

▲ホームは島式。(2015.3撮影)
駅名改称前

▲寺井駅当時、南口。駅前はまだ整備中でした。
翌年に駅名が「能美根上(のみねあがり)」に改称されることが決まっていたため、駅舎には駅名が書かれていませんでした。(2014.8撮影)


▲寺井駅当時、北口。こちらも駅前は整備中でした。(2014.8撮影)
旧駅舎


▲旧駅舎。昭和43(1968)年5月改築の駅舎でした。(2000.10撮影)